ARTWORKS
作品紹介
作品紹介
2021年
私にとっては初の試みオンラインユズリハ展に戸惑いましたが、2019年、2021年の人形と、ユズリハ展が10月なのでハロウィンをイメージした色鉛筆画を出品します。
ジャンル:球体関節人形
サイズ:70cm
作品説明:人形に型どったスチロールに、桐粉、ポンド、CMC(カルボキシメチルセルロース)を混ぜて胴体の生地を作ります。
胴体の着色は油絵の具で付けます。
2021年5月、ビバエコールドシモン展に出品した作品です。
ジャンル:球体関節人形
サイズ:60cm
作品説明:スチロールの胴体に桐粉、ボンド、CMCを混ぜて肌の生地を作り、生地を盛って体を作りました。頭のかつらと衣服は発注しました。
4歳と2歳の孫娘がいます。2歳になった孫みずきが6カ月の時、ハーフバースディにキューピーマヨネーズの服を着て「ミズピーハーフ1/2」の姿か可愛くて描こうと思い写真を見ながら描きました。
ジャンル:色鉛筆画
サイズ:F4 (はがき4枚を、並べたサイズ)
画材:パステルスケッチブック、色鉛筆、擦筆
Pablo PicassoのMandolin and Guitar (Mandoline et guitare)の模写てす。写した線がだぶったりすると何度も消しては書き直しです。
ジャンル:色鉛筆画
サイズ:F6
画材:パステルスケッチブック、色鉛筆 トレーシングペーパー 擦筆
Pierre-Auguste Renoir(ルグラン嬢の肖像画)の模写です。ルノワールは年を取ってからも絵を描くことに熱心でしたが、重度のリウマチにも悩まされ車椅子生活を送りながら手首に筆を縛り付けて描いていたというエピソードがあります。モデルへは8歳のアデルフィーネ ルグラン嬢です。8歳なのに大人っぼく見えます。
絵を習うのをやめてからも色鉛筆での下地はイエローオーカーから。習慣は抜けません。
ジャンル:色鉛筆画
サイズ:F6
画材:水彩画スケッチブック、色鉛筆、水彩絵の具
色鉛筆に絵の具を重ね塗りしました
色鉛筆画を始めて一年目のころ、人物画で裸婦を描きました。最初は恥ずかしくてモデルさんの顔も見られないくらいでしたが、一年も経つと慣れて戸惑うことなく描けるようになっていました。モデルさんのポーズは正面の立ち姿でしたが、横向き、後ろ姿を描いてみて、斜め横から描いた方が素敵たったので、このような構図になりました。当時はあるもの全て描くのはまだすこし引け目があったと思います。
人物画は縁取りはしませんが、色鉛筆のバーントシェンナの色でセピアのような仕上がりになりました。
ジャンル:色鉛筆画 人物画
サイズ:F6
画材:パステル、スケッチブック、色鉛筆、擦筆
モデルさんを描いた時に人形を作らせて貰おうと、顔から鎖骨まで描きました。しかしモデルさんの許可がなければやめた方がいいと、ジモン先生に止められたので絵だけにしました。
ジャンル:色鉛筆画 人物画
サイズ:F4
画材:パステルスケッチブック、色鉛筆、擦筆
ジャンル:色鉛筆画 静物画
サイズ:F6
画材:水彩画スケッチブック 色鉛筆、擦筆
梨は左から二十世紀、豊水、新高です。つるつるした二十世紀と違ってざらざらした豊水と新高はカッターで傷をつけてざらざら感を出しました、カッターて切りすぎて画用紙に、穴があいてしまいました。
ジャンル:色鉛筆画 静物画
サイズ:F6
画材:パステルスケッチブック 色鉛筆、カッター、擦筆
りんご、シャインマスカット、ピオーネ
ジャンル:色鉛筆画 静物画
サイズ:F4
画材:水彩用スケッチブック(アルシュ) 水彩絵の具